- トップ
- >
- 早崎オフィシャルWeb名刺TOP
- >
- 早崎 Web名刺 詳細
ご挨拶・自己紹介・当社WWCについて
Web名刺を見て頂きまして、ありがとうございます。 名古屋でWebメディア(ホームページ等)の制作会社を経営してます。 早崎(ハヤサキ)です。 ![]() 話戻しまして・・・ 私は少し変わった経歴から当社WWCを創業・設立しています。 鉄工所の工員、足場の現場監督、システム・メーカーの企画営業、 物流会社を経て、ホームページ制作を中心としたネット活用を 支援する会社、WWCを設立しました。 会社員として、一度もホームページ関係の仕事には従事していません。 ホームページの制作も自己流で覚えました。 ![]() 月5,000円以上稼げる人が3%と言われている中、そこそこ売れ、 その中には入っていました。しかし、何か満足感が無かったのです。 いま考えると方向性が定まって無かったからなんですが・・・。 考えた結果は、 法人のお客様に活用頂ける・企業の顔となるホームページを 制作したい、でした。 なぜなら、売れている事例のページは個人向けの商売が多かったので これを多くの企業様にも提供したい! と思いました。 2010年の2月頃でしょうか。 インターネットサービスの多様化・ソーシャル(双方向化)の進みが 急激で、『ホームページ制作の観点が、大きく変るな…』と感じ ました。 ツイッターやフェイスブックをはじめとするソーシャルメディアにより ホームページの変革期がきたと感じたのです。 これからのホームページは一方的な情報発信だけをしていては、 いけない…双方向性というキーワードをクリアーしたホームページを 制作しなければ!と思うようになってきたのです。 ![]() ホームページは参入障壁が低いので誰でもつくる事は可能です。 デザインにこだわらなければ、本を読んでその通りすれば初めての 方でも1時間後にはつくれてしまいます。 ただ、参入障壁は低いが、奥が非常に深いのです。 最新のHTML、CSS、JavaScriptを考慮し、作成してなくてはいけません。 FLASHに変わるjQueryもますます活用の場が広がるでしょう。 検索エンジンの考え方も大きく変革します。 これらの点を押さえ、これからのホームページを制作するには本業として 経験をつまないと難しいと感じました。 法人設立しプロの立場でお手伝いする事が私のしたい事だと思ったのです。 ![]() よって、WWCでは「多くのサイトを量産する」というやり方をとっておりません。 クライアントさんから求められればお手伝いをする事もありますが、 基本的には「安かろう」には「愛情が込められにくい」のです。 価格の事だけでは無いのです。「あなたのオフィシャルなメディア」ですから、 「愛情いっぱい」で愛着心のあるホームページを一緒に育てたいのです。 無駄な費用をかける必要はありません。 ただし、ホームページは今後、自社の情報発信メディアになります。 有効な使い方をし、「続きはWebで…」を実際に営業現場や打合せ現場で 言ってもらえるような、そんなホームページ制作を旨としています。 ![]() 今後も、お客様とお客様のエンドユーザさんが満足して頂ける、 活用&問合せ増えるホームページ制作を心がけご提供し続けます。 ![]() ![]() ![]() ※各別ウインドで開きます。よければフォローして下さい。 ↓マンガでみる「当社WWCとは?」です。↓ ※クリックで掲載ページが別ウィンドで開きます。 ![]() 漫画家さんと提携して、サービス化し提供しています。 本格オリジナル・マンガ+自社紹介。 マンガは、イメージがつきづらい業種(製造業や商社さん)や、 他と差別化したい業種(サービス業や飲食業さん)に効果的です! WWCは、少し変わったネット活用を提案・提供できる会社です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ホームページ制作/ネット活用/ツイッター/フェイスブック/ マンガ/動画/フェア・セミナーの講師/社内研修/ネット支援 ・・・このキーワードでピンと来る方はスグ下記へご連絡下さい。 ※差別化戦略は早ければ早いほうが効果的です。 ![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 下記にて、ホームページ制作のコツが分かる究極マニュアル又は ツイッタービジネス活用マニュアルを、お会いした皆様に特別プレゼント! 無料で1つ当りセミナー5,000円分の情報 ダウンロードして頂けます♪ |
ホームページの成功法則
この『ホームページ成功法則』は、私達のノウハウを注ぎ込んで制作した ホームページの実績と今後の予測をまとめたものです。 少し長いですが、読んで損は無い内容となっています。 ホームページの活用でお悩みの方は是非、読み進めて下さい。 今の世の中、ホームページの単語や存在を知らない人はいないと思います。 インターネット活用が一般化し、もはや生活の一部となっている方、多いのでは ないでしょうか。・・・かくいう私もそのひとりです。 日本人の10人に8人は利用しているインターネット! つまり1億人近くの人に利用されているのです。 (2011年現在、日本の人口は1億2580万人。この78%が利用している計算) ![]() 1位は、「企業・政府等のホームページ・ブログの閲覧」。 2位は、「電子メールの受発信」。 3位は、「商品・サービスの購入」。 ・・・その後、地図等の情報、音楽。動画と続いていきます。 地図や公共交通機関の乗換情報、ネットでの商品購買よりも、 “インターネットでは情報を見る”という行為が高い割合を占めて いるのだ、と認識下さい。 ※この数値は総務省から発表されている数値です。 つまり、ホームページを活用できてない企業は、人件費や広告費よりも はるかに安価で、365日24時間、文句も言わず休まず稼動してくれる 営業・サポートツールを利用してないのと同じ事なのです。 もったいなくないですか? 「ウチはホームページから問合せなんて無いから関係無いよ」や、 「ホームページは名刺の代わりだから」、 「他もやっているからホームページが無いとダメだと思って・・・」なんて 考えている方は注意が必要です。 ![]() ちなみに 20歳〜65歳の人達で一番の利用目的は、何だと思いますか? ・・・そうです。 電子メール利用を除くと、これまた全ての年代で 「企業・政府等のホームページ・ブログの閲覧」 が1位なのです。 問題となるのは、60歳以上の方も同じ結果という事です。 若い人はホームページ見るけど、ウチのお客さんは見ないよ、では無いのです。 ![]() 実は、ここだけの話。 ホームページ活用セミナーでも、参加者は若い方より年輩の、それも経営者や 役職の高い方の方が多く参加されています。 つまり、同業者さんはインターネットを活用しようと努力されているのです。 (・・・すいません、名前はもちろん出しませんが、企業努力バラしちゃいました。) では、どうすればホームページを有効活用できるのか? それにも勿論、成功法則のキーワードは、こうです。 ![]() ※では、どの様な内容と対策をすれば良いのか?については、 無料ダウンロード版の冊子の前編・後編(別ウィンド) でご用意している 『ホームページで問合せを3倍増やす マル秘 戦略 最新版』 を参考下さい。 ホームページをしっかり活用する実際の解決手法としては3点あります。 @何回も訪問してもらえるサイトにする。 A優良な情報やサービスをご提供する。 B情報の新しさを大事に、新鮮な更新情報を展開する。 ![]() 言うは易し、行うは難しな点ではありますが、この点はホームページの 制作び運営していくにあたり非常に重要です。 スーパーやデパート、飲食店でもそうですが、リピートしてもらうための 仕掛けと、長く滞在してもらう事は非常に重要な要素です。 このあたりを考えて、ホームページを設計・運営していくことが今後、 ますます重要となります。 1回で飽きてしまうようなサイトは避けたいですね。 再度訪問したくなる様なつくりを心がけ、実行できれば、ホームページが どんなメディアや広告よりも非常に強いツールとなります。 ![]() ホームページに訪問頂いた方に、情報もしくはサービスを提供し、 特別感を感じてもらった方がいいです。 ダウンロード形式の小冊子や割引券でもOKです。 結構、重要な点ですので留意下さい。 ただし、無料なサービスであっても品質の高いものが要求されますので、 無料だからと言って手を抜いてはダメです。 逆効果となりますので注意が必要です! 割引等のサービスにしてもお客さんが喜んでくれるものが大切で、 カタチだけのサービスでは意味が無いという事です。 ![]() 野菜や肉、魚を買おうと買い物に行ったとします。 A店は新鮮なものが置いてある。 B店は日にちがたったモノが置いてある。 アナタはどちらのお店から買いますか? 深読みして、「B店のほうが安いからB店で」という方もいらっしゃいそう なので、価格は同じとします。 よほどの理由が無い限り、A店ですよね。 実は、情報も同じです。 むしろ情報ほど鮮度が大切なのは無い位です。 つまり、 会社の情報を発信するメディアであるホームページは、 情報の更新が非常に大切な媒体でもあるということです。 例を挙げるとキリがありませんので省略しますが、これは紛れも無い 事実です。 どうしても、作業の手間やストレスから「情報の更新」をしてなかったり、 会社からの命令で仕方なく更新してたりと言うことが、世の中まだまだ 見受けられます。 この点は大きく考え方を変える必要があります。 情報の鮮度は、本当に重要な点なのです。 つまり、 鮮度と質の高い情報。 この2つを展開している必要があるという事です。 そこで考えたのが下記、Mクラウド・ホームページという このサービスです。(少しPRさせてください。) ![]() ![]() ![]() ![]() この3点を念頭に置いて開発したのがこのサービス商品、 『Mクラウド』です。 (正式名称は、メディア・クラウド・ホームページ) ⇒http://homepage-cloud.com/mcloud/ ※別ウィンドで開きます。 ![]() 名前の通り、特にPCにプログラムを入れていなくても、 パソコンとインターネットがあれば編集・制作可能な クラウド型ホームページ。 クラウド型で皆さんに利用頂く事で、お値打ちが実現! サイトは、採用企業・完全オリジナル! フォーマットではありません。 変更したい画面を見ながら編集可能! これにより管理画面から探す手間を大幅に削減しました! 実際の利用イメージはマンガ下を参照下さい。 ↓マンガでみる「Mクラウドとは?」です。↓ ※クリックで掲載ページが別ウィンドで開きます。 ![]() Media・Cloud・Homepage メディア・クラウド・ホームページ 『Mクラウド・ホームページ』 実際の利用場面は、こんな感じです。 ![]() ![]() ![]() 色々な場面で活用できるように○○○版と、利用用途を分けて サービス提供しております。 その他、活用場面に応じてご提案・ご案内させて頂きます。 お問合せは気軽に下記か、お電話下さい。 ![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− WWCは、少し変わったネット活用を提案・提供できる会社です。 ホームページの制作ページ・オプションとしてご提供していました WWC独自視点の導入事例・活用事例ページを単独商品化! 同行、ヒアリング、文章作成、先方確認、サイト制作、紙ツール制作。 これらを全て行って、約10万円。 一切、手間や作業は必要ありません! &ホームページをリニューアルしたりする必要もありません!! 非常にお値打ちで半永久的に活用できるツール それが、『導入レポ』 サービスです。 ![]() そのほかに、 ツイッターと連携したホームページ ⇒http://wwc-wellwisher.com/ ※別ウィンドで開きます。 ![]() マンガ+動画と連携した情報サイト ※開始したばかりのサービスですが、名古屋の美味しいお店を 少し変わった手法で紹介しています。 ⇒http://commu-site.com/ ※別ウィンドで開きます。 ![]() こんなところもご要望にあわせてご提案させて頂いております。 お考え等ありましたら、気軽にお声をかけて下さい。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ホームページ制作/ネット活用/ツイッター/フェイスブック/ マンガ/動画/フェア・セミナーの講師/社内研修/ネット支援 ・・・このキーワードでピンと来る方はスグ下記へご連絡下さい。 ※差別化戦略は早ければ早いほうが効果的です。 ![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 下記にて、ホームページ制作のコツが分かる究極マニュアル又は ツイッタービジネス活用マニュアルを、お会いした皆様に特別プレゼント! 無料で1つ当りセミナー5,000円分の情報 ダウンロードして頂けます♪ |
優良情報・無料でプレゼントします
お会いできた皆様に感謝と今後ともお付き合いをと思いまして こんな特別プレゼントをご用意致しました! もちろん、無料でダウンロードできます。 これからもココで特別プレゼントの告知等をしていこうと 考えております。 定期的にチェック頂ければと思います。 欲しい情報等についてリクエストがあれば考えますので、 気軽にこちらの 問合せフォーム からリクエスト下さい。 今回の特別プレゼントは、下記になります。 今後ともよろしくお願い致します。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『ホームページ運営 成功の法則 つくる前に押さえたい5つのポイント』 〜ホームページ問合せを3倍増やす方法 前編〜 (下記、画像をクリックすると別ウィンドが開きます) ![]() これが目次です! ・ホームページについて今さらきけない事。 ・今後のホームページはどうなってくの? ・今、話題のソーシャルメディアって何? ・ホームページをつくる上での注意点は? ・どういうホームページがいいの? 日本人の10人に8人は利用しているインターネット! そして利用者(20〜60歳)のネット活用理由は「○○○○○を見る」と いう事をしっかり押さえて展開しております。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『ホームページの裏技、この手を使って (HPからの)問合わせを3倍増やす方法!』 〜ホームページ問合せを3倍増やす方法 後編〜 (下記、画像をクリックすると別ウィンドが開きます) ![]() これが目次です! ・どれくらいホームページの知識を持っていればいいの? ・SEO対策ってどこまでやればいいの? ・問い合わせを3倍増やす方法とは? ・安いホームページって いいの? 悪いの? ・ホームページはいくら(費用)かければいいの? ・ホームページ更新の壁とその解決策。 アメリカの事例からコンテンツの中身、SEOから、費用、ライティングまで。 問い合わせを3倍に増やすためのネット戦略Aを大公開。 1項目ごとに完結しているので興味ある項目からでも楽しめますよ。 他社と差をつけたい方は、今すぐダウンロードください。 ホームページの問合せを3倍増やす!マル秘 戦略 最新版。 書店では売ってない情報、丸ごとあげちゃいます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『業界最速!無料だけど有益情報満載 ツイッター特別マニュアル リニューアル対応版』 〜特別無料ダウンロードVer〜 (下記、画像をクリックすると別ウィンドが開きます) ![]() これが目次です ・ツイッターとは?を解決 ・ツイッター活用イメージについて ・ビジネス活用について(特別版のみ) ・運用・登録・機能を解決 ・ツイッター便利機能を紹介 ・ツイッター携帯サービス紹介 ・オススメ携帯サービスと使い方(特別版のみ) ツイッターの裏側も垣間見え、ビジネス活用のイメージが沸くはず。 支援依頼を頂けるとやはり嬉しいですが、この無料資料だけでも、あなた の考えている運用構築の参考になると思います。 無料でご提供しておりますので、遠慮なくお使い下さい。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ソーシャルメディア(ツイッター・フェイスブック・ブログ・メルマガ等) ビジネス活用視点のセミナーや社内研修。 ホームページ制作の参謀としての講演・研修・個別相談等も可能! WWCは、少し変わったネット活用を提案・提供できる会社です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ホームページ制作/ネット活用/ツイッター/フェイスブック/ マンガ/動画/フェア・セミナーの講師/社内研修/ネット支援 ・・・このキーワードでピンと来る方はスグ下記へご連絡下さい。 ※差別化戦略は早ければ早いほうが効果的です。 ![]() −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上記で、ホームページ制作のコツが分かる究極マニュアル又は ツイッタービジネス活用マニュアルを、お会いした皆様に特別プレゼント! 無料で1つ当りセミナー5,000円分の情報 ダウンロードして頂けます♪ |
ダイエットの方法と結果
こちらの情報は制作中です。 もうしばらくお待ち下さい。 ![]() |